トップ宝石の選び方宝石の英名一覧ハックマナイト

ハックマナイト

 宝石の内「ハックマナイト」について、組成・特徴・歴史・産地などを写真や動画を交えて解説します。

ハックマナイトの組成

ハックマナイトの外観写真
  • 分類:ケイ酸塩鉱物
  • 組成:Na4Al3(SiO4)3Cl
  • 結晶系:等軸晶系
  • 色:無色、青、緑、赤など
  • 光沢:ガラス光沢
  • モース硬度:5.5-6
  • 比重:2.27-2.33
ハックマナイトトップへ

ハックマナイトの特徴

 ハックマナイト(和名はハックマン石) は、ロシアのコラ半島で最初に発見されたソーダライト(方ソーダ石-ほうそーだせき/sodalite)という鉱物の一種です
 ソーダライト(方ソーダ石)の中で紫外線を吸収して変色する「テネブレサンス」(tenebrescence)という特性を持つソーダライトは、特に「ハックマナイト」(hackmanite)という名で呼ばれ、長波、及び短波紫外線の元でその特性が顕著に現れます。フィンランドの地質学者であるビクトル・ハックマンが発見したところから名づけられました。
 カナダ・ケベック州やグリーンランドで採れるハックマナイトは、青白~濃いすみれ色を示しますが、太陽光にさらした途端、灰色がかった白に変色します。一方、アフガニスタンやミャンマーで取れるハックマナイトは、最初乳白色のものが、太陽光の元ではすみれ色~赤に変色します。
 ハックマナイト(ハックマン石)は、青緑色系スペクトルの強い太陽光の下では数分で紫外線を吸収し、淡いパープルピンクから濃いパープルピンクに変化します。これは、岩石内部に含まれる硫黄成分が紫外線を吸収し、石そのものが変色することによって発生する現象です。
 ハックマナイト(ハックマン石)の産地としては ロシア、カナダ、アフガニスタン、ミャンマー、ブラジルなどがあります。
ハックマナイトトップへ

ハックマナイトの動画

 以下でご紹介するのはテネブレサンスを有するソーダライト、通称「ハックマナイト」の動画です。白っぽかった石に紫外線を照射すると、紫色に変色する様子が見て取れます。
元動画は⇒こちら
ハックマナイトトップへ